Asai-ryo builder Inc.

間取りの変更でつくる健康的な暮らし

  • コラム

▶ 時流に合わせたリノベーション

一般的に住みやすいと感じる家の間取りは、時代の流れとともに変化していくものです。

古くに建てられた家をリノベーションする際は、現代のライフスタイルに合わせ、間取りも変更することが

推奨されます。

間取りの改修を行うことで、デザイン性を高められるだけでなく、住まう上での健康面や快適性にも

大きく違いが生まれるのです。

▶ LDKを暗くて寒い北側から、明るく暖かな南側へ。

昔ながらの古い家は、最も明るい南側に客間があり、暗くて寒い北側に居住スペースがあるというのが

一般的で多く見受けられる間取りです。

かつては法事などでお客様を迎えるため、住まいの中でも特別な部屋として快適な南側に客間が用意されていました。

一方で時代の流れとともに生活様式が変化し、暮らす人の快適さや健康的な日常生活を重視するようになった

現代の住まいは、LDKが南側にあるのが主流です。

寒い冬に暖房器具のそばで縮こまって暮らすよりも、全体が暖かな空間でのびのびと過ごす方がずっと健康的ですよね。

実際に民家の改修でLDKを北側から南側に変更したケースでは、寒い冬も快適に過ごせるようになったという

お声を多くいただきます。

▶ パッシブデザインを基本にしたゾーニング計画

私たちはリノベーションを行う際、パッシブデザインという設計セオリーを重視しています。

【 パッシブデザイン 】

太陽の熱や光、風などの自然エネルギーを住宅に最大限活用して、省エネで快適な暮らしを目指す設計手法

このセオリーを踏まえた上で、そこに暮らす人のライフスタイルに合わせ、コンパクトでスムーズな生活動線を

作ることが重要です。

また、立地や日照条件など建物のポテンシャルに合わせ、パッシブデザインをベースにしたゾーニング計画を

丁寧に組み立てることで、冷暖房などの電気設備だけに頼り切らず、自然の暖かさ、光や風などの心地良さが

感じられる生活が送れるようになります。

リノベーションで間取りを変更することは、審美性や快適性、省エネ性を高めるだけが目的ではありません。

例えば、室内と廊下の寒暖差による「ヒートショック」というワードをご存知の方も多いでしょう。

通年暖かで家全体に均一な室内環境を維持できるようになることで、ヒートショックなどの健康被害を

未然に防ぎ、そこに暮らす人の健康面にも良い影響をもたらしてくれるのです。

【 断熱等級 】

等級数が高いほど暖かい。2022年に最高等級7まで新設されました。2025年には断熱等級4以上が適合義務化予定。当社では新築基準は断熱等級6以上を目標としていますが、リノベーションでも可能な限り立地のポテンシャルを生かしたゾーニングで冬でも快適に暮らせる家づくりを目指します。

ご自宅の改修を行われる際は、これらの基礎知識を踏まえて、納得のいくリノベーションを実現してほしいと

思います。

STAFF
浅井良工務店

同じカテゴリのコラム