お気に入りご紹介♪
和歌山県で和歌山・南大阪を中心に
地元密着で新築・リノベーション・
リフォームをおこなっている
浅井良工務店の西口です。
春の陽気が心地よい季節になってきました🌸
天気の良い日は、ちょっと足を伸ばして
ドライブしたくなりませんか?
今回は、皆さんに私のお気に入りスポットを
ご紹介したいと思います。
かつらぎ町にある、『歩里人珈琲』さんです。
山手のやや辺鄙な場所に建っていますが、
こういうところほど、カフェって
流行っているんですよね(笑)💦
世界のいろんな地域を歩くように
世界中のおいしい珈琲を味わってほしい
という想いから、店名を
つけられたそうです。
こちらは手網焙煎という焙煎方法で
豆を焙煎しています。

手網焙煎イメージ
機械に任せるより大変な労力が
いりそうですが、豆の種類によって
煎り方を変えることができるのが
メリットだそうです。
珈琲の他、近海で捕れた魚介を使った
クリスピータイプのピザも絶品です!
料理やカフェメニューのおいしさも
魅力ですが、こちらのお店は
出店までのエピソードも
大変魅力的です。
元々、廃工場だったハコを
ほとんどご家族でリノベーション
されたというのです。
よく見ると、壁や天井には、
確かに凸凹があったりするのですが、
それすら良い味になっていて、
ナチュラルで木の温もりが
感じられる店内です。
靴を脱いで上がるので、友人の家に
遊びに来たような寛ぎ感もありますし、
子どもから大人まで楽しめそうな
ウッドトイをたくさん揃えて
くださっているので、
子連れでも料理を待っている間、
退屈せず過ごせます。
木を基調とした内装と、
木のおもちゃ達に癒されながら、
改めて、木の手ざわりって
素敵だなと感じました💛
さて、こちらのカフェに寄ったら、
ぜひ立ち寄っていただきたいのが、
『道の駅 青洲の里』です。
ランチバイキングや物販もありますが、
なにより公園が広くて花もたくさん
咲いているのがいいですよね✨
遊具も充実しているので、
家族連れの遊びには
もってこいですよ!
そして隣接する移築再現された
『春林軒』にも注目を!
みんなほとんど素通りして
いるのではないかと思うのですが💦
ご存じの通り、和歌山が誇る
華岡青洲先生の生家といわれています。
施設内の展示を見て回るだけでも、
いかにすごいことを成し遂げられた
方なのかがよくわかります。
というわけで、今回は広報西口の
オススメスポットご紹介でした~♪